自己啓発 PR

本質を見抜く力を鍛える方法!→結論:抽象化能力を伸ばすことにあり

アイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事を読みに来てくださっているということは、『本質を見抜く力を鍛えたい!』…そんな悩みをかかえているのではないでしょうか?

そこで今回は、僕自身が様々な著書を読んだ上で学び、行動として実勢し、得たこと(方法)などをご紹介します。

ぶっちゃけ、本質を見抜く力。いわば、洞察力を身に付けるっていうのは、すっごい難しいことです。簡単なことではまずないですし、初めからできる人なんてたぶんいないと思います。

・・・じゃあ、本質を見抜く力を鍛えようものなら、何をすればいいんだ?

といったように、話の論点は上記の問いになってきます。

が、記事タイトルにもある通りその方法は至ってシンプルであり、『抽象化能力を伸ばすこと』によって本質を見抜く力は鍛えられます。

おにぎり君
おにぎり君
!??抽象化能力を伸ばす?本質と抽象って関係あるの??

はい。こう思う人もいるはずです。

しかし、本質と抽象は切っても切り離せない。ある意味因果関係のような関係性なので、その理由も記事にて解説します。

僕自身まだまだ修行中ではありますが、今回記事にて解説する内容を理解し、そして実践したならば、あなたの洞察力は少しづつではあるものの飛躍するはずです!

著書の紹介

●この記事の信頼性

今回記事にて解説する内容は、決して主観的な意見ではなく、著書『自分のアタマで深く考える技術』から学んだことを実践し、自分の経験として得たことを踏まえて紹介しています。

興味のある方は、是非購入して読んでみてください!かなり有益な本だったので、ポチっても損はないはずです。

そもそも『抽象化』とは何か?

マッチの火
関連記事