※この記事の情報は2020年5月3日に更新しています。最新情報は各公式サイトをチェックしてください。
この記事では、このような疑問を解決します。
今すぐに、『30日間無料トライアルの登録・解約方法』が知りたい方は、こちらをクリックしてください!
- TSUTAYA TVとは
- 無料お試しのメリット・デメリット
- 登録から解約までを画像付きで解説!
今回は、TSUTAYA TVを知らないあなたに向けて、基本的な情報を抑えつつ、TSUTAYA TVの他動画配信サービスと比較しての『メリット・デメリット』を紹介した後に、具体的な登録から解約までの手順について解説しています!
あのTSUTAYAが運営するサービスをご紹介しますが、この記事を読めばだいたいのことは知れようになっています。早速いってみましょう!
\ TSUTAYA TVは宅配レンタル機能付き /
通常933円(税抜き)が無料トライアルにより30日間『0円』
※無料トライアル期間中は解約料金は一切かかりません。
目次
TSUTAYA TVとは?
TSUTAYA TVとは、大手DVDなどのレンタルショップを全国展開する、株式会社TSUTAYAが運営する定額の動画配信サービスです。
TVやスマートフォン、パソコンなどにインターネットを接続して映画やアニメなど広いジャンルの映像を好きな時に、どこでも楽しめる便利なサービスです。
以降で、TSUTAYA TVの知っておくべき基本的な情報について、以下の項目で紹介したいと思います。
- :TSUTAYA TVに対応した機器
- :Android・ios端末にはアプリが必要
- :TSUTAYA TVの料金プラン
- :TSUTAYA TVの作品数
では、解説していきます。
①:TSUTAYA TVに対応した機器


TSUTAYATVでは、様々な機器で使用することができますが、その機器は主に下記の4つです。
- :Web
- :アプリ
- :テレビ
- :Chromecast Fire TV Stick
簡単にいうと、スマホなどの電子端末やテレビやパソコンがあれば利用することが可能です。
②:Android・ios端末にはアプリが必要


TSUTAYA TVをスマホ(android・iPhone)で見ようとするならば、TSUTAYA TV専用のアプリをインストールする必要性があります。
具体的な流れとしては…
- :TSUTAYA TVの無料お試しに登録
- :登録完了後アプリをインストール
- :インストール後ログインIDを使って利用
という流れになります。
どちらにしろ、まずは無料お試しに登録する必要がありますが、アプリだけ先にインストールするでもOKです。
↓下記リンクを、アプリのインストールにご利用ください。
③:TSUTAYA TVの料金プラン
TSUTAYA TVの基本料金は『月会費933円(税抜き)』です。
30日間の無料お試し期間中は料金無料ですが、もし無料期間後も継続して利用する場合は毎月月会費933円(税抜き)が必要になります。
加えて、毎月新作映画2本相当を視聴できる『1100P』がもらえます。
※参考までに、各動画配信サービスとの料金比較は下記のようになります。
【2020年最新版】月額利用料金
動画配信サービス | 月額利用料金 |
Netflix(ネットフリックス) | 800円~(税抜き) |
1990円(税抜き) | |
Hulu(フール―) | 1026円(税込み) |
888円(税抜き) | |
ビデオパス | 562円(税抜き) |
dTV(ディーティービー) | 500円(税抜き) |
933円~(税抜き) |
④:TSUTAYA TVの見放題作品数
TSUTAYA TVでは、無料で見れる見放題作品数が約10000本あります。
これは、他の動画配信サービスと比べるとかなり少ないですが、毎月もらえるポイントが1100Pと多いのが特徴です。
TSUTAYA TVとTSUTAYA DISCASの違い


TSUTAYA TVには、毎月動画を無料で見れる動画配信サービス以外に、DVDなどを宅配レンタルしてくれる『TSUTAYA DISCAS』というサービスがあります。
しかし、この『DISCAS』というサービスがちょっとややこしいので、混乱しないためにも以降で詳しく解説します。
TSUTAYA DISCASとは?


まず、『TSUTAYA DISCAS』とは、会員制の映画・音楽 宅配レンタル/配信サービスのことです。
簡単にサービス内容をまとめると…
DISCASサイトで予約、DVD/CDを、往復封筒に入れて、郵便でご自宅ポストにお届け。お近くの郵便ポストに返却するだけ。
おススメは「定額レンタル8」プラン。2枚ずつ届き、8枚/月をレンタルできます。
加えて、話題作・旧作「DVD/CD借り放題」付き!
しかも、入会金不要!送料無料&追加料金なし!(単品レンタル除く)
大変便利でおトクなサービスです。
出典:TSUTAYA公式サイト
利用も簡単で、その手順を簡単に紹介すると…
- :お好きな作品を2つ以上選び、「定額リスト」へ登録。
- 「定額リスト」の中から、自動的に2枚1組が選ばれ発送。
- 見終わったら、郵便ポストへ返却。
- 配送センターに到着後、次の2枚1組が発送。
これだけです。
TSUTAYA TVとTSUTAYA DISCASの【プラン】の違い


最後に、この2つのプランの違いを説明したいところなんですが、実はもう1つプランがあり、TSUTAYAが提供するプランは計3つあります。
しかし、この3つ目のプランは『TSUTAYA TVとTSUTAYA DISCAS』を組み合わせたものなので、TVとDISCASの違いを理解しておけばOKです。
以下に、各3つのプランの特徴をまとめたので、ご覧ください。
- 概要:動画配信サービス
- 料金:933円(税抜き)
- 視聴方法:ストリーミング再生
- 対象作品:新作・準新作以外
- 特典:毎月1080ポイント付与
- 対象者:スマホやPCでよく動画を見る人
- 概要:ネット宅配レンタル
- 料金:1865円(税抜き)
- 視聴方法:レンタルDVD
- 対象作品:新作・準新作8枚
- 特典:旧作は何個でも借り放題
- 対象者:自宅でDVDをよく見る人
- 概要:ネット宅配レンタル+動画配信サービス
- 料金:2417円(税抜き)
- 視聴方法:レンタルDVD+ストリーミング再生
- 対象作品:全ての作品+TVの見放題作品
- 特典:なし
- 対象者:お金に余裕のある人
3つのプランの特徴は、こんな感じになってます。
どのプランも、そのプランにしかない魅力もあるため一概にこれだ!と決めつけはできませんが、御自身のライフスタイルや金銭面などから最適なプランを選択すればいいと思います。
え!?そうなの!?
そんなの一番高い『TSUTAYA TV/DISCAS』を選択した方がいいじゃん!
\ TSUTAYA TVは宅配レンタル機能付き /
通常933円(税抜き)が無料トライアルにより30日間『0円』
※無料トライアル期間中は解約料金は一切かかりません。
TSUTAYA TVの30日間無料トライアルのデメリット4つ


TSUTAYA TVの無料お試しのデメリット4つをそれぞれ紹介していきます。
- :コンテンツ数が少ない
- :再生可能端末が非常に少ない
- :複数端末の同時視聴が不可
- :他のサービスと比べて強みが少ない
解説していきます。
①:コンテンツ数が少ない
記事の冒頭でも軽くふれましたが、見放題作品数が他の動画配信サービスに比べて、圧倒的に少ないです。
約10000本しかないので、見たいと思っても、その映画がない可能性が高いです。
その原因として、TSUTAYA TVの場合、他の動画配信サービスに比べて独自の強みを活かしたプランを展開しているためと考えられます。
そのため、偏りがないように先ほど紹介したように、3つのプランを均等に利用してもらうたいんじゃないでしょうか。
②:再生可能端末が非常に少ない
こちらも記事の冒頭で、かるくふれましたが、TSUTAYA TVには対応機器の指定があります。
そのため、再生可能端末が非常に少ないです。
どんなものが具体的に未対応かというと…
- ゲーム機(DSなど)
- Fire TV Stick
- Chrome Cast
- Apple TV
などなど…です。
簡単にいうと、TSUTAYA TVで見れるのは、テレビ、パソコン、スマホアプリだけということです。
でも、むしろこのデメリットは、人によって不便なのか?そうじゃないのか?別れると思うので、際どいところですね。
③:複数端末の同時視聴が不可
TSUTAYA TVでは、複数の端末を使って同時視聴することができません。
つまり、言い換えればアカウントのシェアができないということです。
これはかなり痛い点です。
他の動画配信サービスになりますが、U-NEXTの場合、最大4アカウントまで『1つのアカウントをシェアできるファミリーアカウントサービス』というものがあります。
これがとても便利なものなんですが、TSUTAYA TVではできないようですね。
残念…。
急遽紹介した『U-NEXT』について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
>> ファーストコンタクトサービスとは?U-NEXTについて徹底解説!
④:他のサービスと比べて強みが少ない
どういうことかと言うと…
そのままなんですが、他のサービス(U-NEXTやFOD)と比べて独自の強みが少ないです。
そもそも、動画配信サービスなのに、作品数が少なすぎる時点で他に負けている気がします。
けど、しいて言うならTSUTAYA TVの場合。
プランが3つあり、そのどれもが無料お試しで30日間体験できる点がお得だと感じます。
TSUTAYA TVの30日間無料トライアルのメリット5つ


TSUTAYA TV無料お試しのメリット5つをそれぞれ紹介していきます。
- :無料トライアル中に1000P付与
- :無料お試しで、すべてのプランを体験できる
- :キャンペーン中などが時々ある
- :評価システムがある
- :アダルト動画の見放題作品が豊富
解説していきます。
①:無料トライアル中に1000P付与
これも繰り返しになりますが、TSUTAYA TVは無料お試し登録時に有料ポイント1000Pが付与されます。
先ほど比較対象としてあげた、『U-NEXT』の場合、無料トライアル登録で600Pしかもらえない点を考えると、かなりお得です。
1000Pあれば、新作のレンタル作品映画を2~3本見れますよ!
②:無料お試しで、すべてのプランを体験できる
これも繰り返しになりますが、はっきり言って…
このメリット②が、TSUTAYATVの最大のメリットといっても過言ではありません。
各プランを先ほど詳しく説明したように、30日間の無料お試しで『動画見放題+宅配レンタル+1000P』がついてくると考えれば、サービスの質うんぬんの問題ではなく、無料で試すだけなら…
かなりお得だと思います。
③:キャンペーンなどが時々ある
TSUTAYA TVでは、時々有料レンタルの新作がキャンペーンで安くなっていることがあります。
どれくらい安くなるのかというと…
通常、新作のレンタル作品の場合。
1本あたり約500ポイントほどかかるのが、キャンペーン中は1本216ポイントまで割引されていることがあります。
つまり、無料お試しで付与される1000Pを使って、最大4本新作が見れる場合もあるってことです。
これは、かなりお得ですね。
④:評価システムがある
TSUTAYA TVには、動画ページにその作品の評価(レビュー)も表示されます。
ユーザー数もそれなりにいるため、各作品の評価数も多く、自分が見たい映画の評価を調べて、見る前に面白いのか?面白くないのか?知ることができます。
⑤:アダルト動画の見放題作品が豊富
TSUTAYA TVには、アダルト専門の『TSUTAYA R18』があります。
アダルト動画の見放題自体は、他の動画配信サービスでもあるんですが、TSUTAYA TVの場合各サービスに比べて、作品数が多いと感じました。
また、VR対応のアダルト作品も多いため、大人には嬉しい特典ではないでしょうか?
\ TSUTAYA TVは宅配レンタル機能付き /
通常933円(税抜き)が無料トライアルにより30日間『0円』
※無料トライアル期間中は解約料金は一切かかりません。
TSUTAYA TVを使用する人が悩む【よくある疑問】


TSUTAYA TVの無料お試しをはじめとした、ユーザーがいだく【よくある疑問】は以下の通りです。
- :見放題作品はどのようなものがあるの?
- :支払い方法はクレジットカードのみ?
- :エラーが発生したらどうすればいいの?
順に、それぞれ回答していきます。
①:見放題作品はどのようなものがあるの?
作品数が、他の動画配信サービスに比べて少ないということは、『どんな作品があるのか?』気になると思います。
TSUTAYATVで無料で見れる見放題作品は、下記の動画見放題プラン対象作品から検索できます。
②:支払い方法はクレジットカードのみ?
TSUTAYA TVでの支払いはクレジットのみです。
③:エラーが発生したらどうすればいいの?
TSUTAYA TVでは、【映像が映らない】などや【音声が聞こえいない】といったエラーが起こる場合があります。
そのような時は、下記のTSUTAYA TV公式ホームページよりエラー対処方法を確認してください。
TSUTAYA TVの30日間無料トライアルの登録から解約までの【方法・手順】を解説!


最後に、TSUTAYA TVの無料お試しの【登録と解約】方法を画像付きで、解説したいと思います。
では、いきましょう!
登録方法と手順①から手順③
無料お試しの新規無料登録は簡単です。
最短1分で終わります。
まずは、TSUTAYA TVの新規お申込みページへアクセスします。
アクセスしたら、『まずは30日間無料お試し!』のボタンをクリックします。
後は、手順①から手順③に従って進めます。
手順①:もう一度『まずは30日間無料お試し!』の黄色ボタンをクリックします。


手順②:クリックできたら、『基本情報+支払い情報』を入力します。


手順③:入力が完了したら、利用規約に同意して確認画面に進むをクリックします。


登録作業はこれで完了です。
入会が完了すると、1000Pが付与され、ポイントはマイメニューから確認できますのです。
android・ios端末の方はアプリのインストールも忘れないように!
記事の冒頭でも説明しましたが、android・ios端末などのスマホで利用される場合は、TSUTAYATVのアプリが必要です。
まだ、ダウンロードできてない方は↓下記のリンクよりダウンロードしてください。
解約方法『マイメニューもしくは電話』
TSUTAYA TVでの解約方法は、主に2パターンあります。その解約方法ってのが…
- :マイメニューからの解約申請
- :電話による解約申請
この2つです。
順に解説します。
マイメニューからの解約申請
登録申請の時同様に、まずはTSUTAYA TVにアクセスします。
アクセスできたら、手順①から手順③に従って解約申請を進めます。
手順①:マイメニューを開き、【登録情報の確認】をクリックします。すると、パスワード入力画面が開きますので、入力してください。


手順②:開けたら、プラン変更をクリックします。


手順③:サービス停止申請をすれば、解約完了です。


これで、マイメニューからの解約手続きは終わりです。
電話による解約申請
スマホで操作がめんどうな場合は、電話でも解約手続きを行うことができます。
受付時間:10:00~19:00
電話番号:0570-002-822
尚、通話料金はもちろん発生するので、そこだけは注意してください!
まとめ:TSUTAYA TVは使ってみる価値があり!


長い記事のご朗読お疲れ様でした。
これで、あなたも今日からTSUTAYA TVにデビューできますね。
TSUTAYA TVは、やはり動画配信サービスという枠組みでは、見放題作品数が少ない点があります。
けど、TSUTAYAの特徴を活かした、他にはない宅配レンタルなどの独自プランも展開しており、それらも無料お試しで体験できることから充分に試す価値はあると思います。
この記事が、少しでも誰かの役に立てれば幸いです。
本日は以上です。
それでは、また!
\ TSUTAYA TVは宅配レンタル機能付き /
通常933円(税抜き)が無料トライアルにより30日間『0円』
※無料トライアル期間中は解約料金は一切かかりません。