僕は今までこんなにも面白いアニメをなぜ見なかったのか…
猛烈に損した気分です。
これは最近の話なんですが、Amazonプライムビデオでアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』を一気見して、あまりの面白さに感動しました。
もともとジャンプに連載中の作品であり、漫画が原作なのですが…そもそも毎週ジャンプを読んでいるにも関わらず、一度も読んだことないし、漫画は尚更眼中になかったです。
しかし!!
なんとな~くアニマックスで流れてて、たまたまアニメを見た時…あの夢中になって周りが見えなくなる…
いわゆる『ゾーンに入る』と僕は命名しているのですが、久びりにドハマりしてしまいましたーーー!!(笑)
そこで今回は、そんな『ドクターストーン』についてアツく色々と語ってみたいと思います。
今回この記事では、アニメを主軸に書いています。なので、若干原作の漫画とは話や内容が異なる場合があるかもなので、ご了承を!
まだ僕自身、アニメ作品だけしか見たことがないです(笑)
目次
Dr.STONE(ドクターストーン)とは?
おそらくこの記事を読んでいる方は、ドクターストーンというものが何なのかある程度知ってて、実際面白いの?って方が大半かと思います。
そのためストーリー自体は、簡単に紹介したいと思います。
ある日、突然全人類が石化した
このアニメぶっ飛んでてて、いきなり全人類が石化するシーンから始まるんですよね。
簡単にことの経緯を説明すると、突如謎の緑色の光が地球上を照らして、その光がまたたくまに地球上の人間すべてを石化してしまいます。
まるで、メデューサの石化能力のように…
物語の主人公は科学が大好きな天才少年
全人類石化から3900年後だったかな?
そんくらい時間がたってから1人の少年が石化から復活するのですが、彼の名は『石神千空(いしがみ せんくう)』といい、このストーンワールド(石化時代)の主人公にあたる人物です。
頭がネギ星人(ガンツのキャラ)に似ているので、ネギ頭…そう言われています。
しかし、天才的頭脳?いや科学の知識をもっている超頭脳派の少年なんです。
滅びてしまった文明を0から科学の力で創りあげていく世界
3900年後の世界で、当然建築物は腐りはて消滅します。
なので、世界に残ったのは大自然と豊かな自然の恵み!
この何もない0からの世界で、滅びてしまった文明を人類が築き上げてきた200万年の歴史を科学の力で復活させるっていうストーリーが最大の魅了であり、超ーーワクワクするんですよ!
Dr.STONE(ドクターストーン)が面白い5つの理由【厳選!】
では、こっからが本題!
ドクターストーンが面白い理由をアツく語っていきたいと思いますが、これだけは外せないオススメの見どころ5つを、厳選して紹介します。
①:とにかく展開がワクワクする!
まず、とにかく展開が超ワクワクするんですよね。
今までにない新しい感じというか、少年心をくすぐられるというか…『次はどうなるんだあ~』といったように先が気になって仕方がない感じです。
なんでかっていうと…
これが本当にこのアニメ(漫画)の面白いところ!
ゲームなんかでも、町作ったりするゲームがあるじゃないですか?例えば下記3つのような代表的なゲーム…
といった感じのものがあるとは思いますが、たぶんほとんどの人が…『どれかはやったことがあり、ハマったことがあるんじゃないでしょうか?』
僕も子供の時にレゴブロックでめっちゃ遊んでいましたが、人間ってのはたぶん創作活動が好きなんですよね。だから、色々とモノづくりが発展したんじゃないかと思っています。
で、この作品はそんな人間の好奇心をくすぐる作品ってわけです。
何もない世界に人類が200万年かけて積み上げてきた知識、いわば科学力を駆使して電球を作ったり、発電機を作ったり、抗生物質なんかも作るんでよ?
そんなのおもろいに決まってます。
②:主人公『千空』の魅力がやべー


主人公の魅力もやべー!
以下に『千空』のプロフィールをまとめました。
石神 千空
「唆るぜ」「ゾクソクする」などが口癖で、修飾語に「100億パーセント」という言葉をよく使う。稀に「100億万パーセント」も存在する。
傲岸不遜な性格で、誰に対しても基本的に敬語を使わず、常に皮肉を交えて不敵に構える。斜に構えた風だが、科学への情熱と友情を何よりも大切にするクールに滾る熱血漢であり、100の命と1の友情を天秤にかけざるを得ない状況でも、その1を捨てきれない優しさを持っている。
口が悪く、人を馬鹿にすることも多々あるが、人の努力は決して嗤わない。
可能性があるならどんな極小の光でも、その光に向かって全力を賭すことが出来る夢追い人。筋金入りの科学マニアで、科学に関するあらゆる分野の知識をその頭脳に叩き込んでいる。
その上で頭の回転が速く高速暗算も得意とし、原始時代に帰したに等しい石化後の世界で、近代文明の利器を限られた状況で手に入る物質をその膨大な知識で再現し、科学文明の復活を目指す。
科学への考えも真摯で、口には出さないが叡智を探求した先人たちへ深い敬意を払っている。しかし千空最大の武器は超人的な精神力に尽きる。
またそんな異常事態でも決して「諦める」という選択肢をせず、まずは自身の科学的理論に基づいて思考を巡らせ、自らの夢と科学文明の復活のためなら、どんな困難であろうと果敢に挑戦し続ける。出典:ピクシブ百科事典
要は簡単にいうと、アニメとか漫画の主人公って結構ダメダメだったり軟弱なキャラが多いかと思います。で、だいたいは主人公が試練や困難を乗り越えて成長していくってパターンがお決まりですよね?
でも、千空は違います。
はじめから『完璧』なんですよ。このアニメ(漫画)の新しいところはそこでもあります。主人公がはじめからスペック高くて、周りを自身の知識や科学力でカスタマイズしていく感じです。
なので、いい意味でリーダー的存在にはなからいるので、主人公へのギャップ萌えというかハマる人も多いんですよ。
事実、アニメの終盤に行けば行くほどマジで千空がイケメン過ぎて震えますwwwww
③:普通に勉強になるから教養面もある


このアニメ。
科学ゴリ推しなので、普通に大人でも勉強になることがあります。
感覚的にいうと、小学生の時にやり理科の実験、あれみんな好きですよね?(偏見)。要はあれの延長線上みたいな感じです。
小学生はもちろんのことですが、大人でも『抗生物質ってこうやって作るのね!』といった感じで、めっちゃ教養になります。
学びって要素も新しくて、その斬新生が面白さの要素にプラスしてるかもしれません。
④:『千空とクロム』のコンビがまさに『悟空とベジータ』


アニメの途中から『クロム』ってキャラが出てくるんですが、簡単に説明すると千空のコンビ的な存在でありながら、お互いを切磋琢磨し合える最強の仲間です。
最初はお互い敵のような関係性であったんでけど、いつしか心が通じ合いどっちも欠けてならぬ存在になっている。
くぅ~~シビレル~
もっとわかりやくいうと、ドラゴンボールの悟空とベジータのような存在というか関係性。
いつもは反発しあってて、俺の方が!オラの方が!みたいな感じなんですけど、ピンチの時はお互い背中合わせて共闘する。
ほんでもって、いいコンビって感じの超あこがれる関係性が千空とクロムなわけです。
⑤:科学王国が理想のチーム過ぎて感情移入する!


で、最後にこれまたドクターストーンの超ゴリ推しオススメポイント!
ある意味、僕はこの⑤が一番好きかもです。
④で紹介した『クロム』ってキャラがいる村が、石神村っていうんですけど後々に色々あって千空が村の長になりますが…
これはアニメを見てれば、わかりますので省略。
で、この石神村が『科学王国』として千空の科学力を武器にどんどん村が発展していきますが、これまた~村の登場キャラがいい味でてて最高!
もともと村の人たちも最初は敵だったんですけど、徐々に千空という一人の男の魅力惹かれ、通じ合い、いつしか仲間になっているんですが、ザ・理想のチームって感じです。
1つのモノをチームみんなで作り上げる面白さの要素を、これでもかってぐらい詰め込んでいます。
Dr.STONE(ドクターストーン)を見たみんなの声!
だいたい『ドクターストーン』が面白くて、見てほしい作品なのは伝わったと思います。
んで、実際世間の評判はどうなんだ?
という話になりますので、こっからはドクターストーンを見たみんなの声を届けます!
Dr.STONE
突如全人類が石化、何千年の時を経て主人公千空は復活し0から化学で文明を築きあげていくストーリーなんですが、内容が面白い!!コメディ強めなので、化学が苦手な人でも入りにやすい作品です(^^*)
「唆るぜこれは」#アニメ好きと繋がりたい #ドクターストーン #フォロバ100 pic.twitter.com/Wu7qpM9Dfi— ふるふる (@anime_furu) April 18, 2020
ドクターストーン全話見た!!
マジで面白かった!色んなキャラ出てきて
面白いキャラや可愛いキャラが沢山!
たまに女子の目が離れてプリキュア感
出てたけどコハクちゃん可愛い!!
2期楽しみ
家族にこれ小学館やんwって笑われて
うざぴー😡
でも面白かった pic.twitter.com/AFojUBvtLw— ウィビベ (@l7PvOKSQf1Tj3EJ) April 18, 2020
最近友達に進められたやつで
休校で暇やけ見て見たら面白い!!!🤩
「ドクターストーン」 まだ11話までしか見てないけどハマったww 最高 pic.twitter.com/xK2WOOfy1g— ウィビベ (@l7PvOKSQf1Tj3EJ) April 17, 2020
ずっと録画録りだめてたドクターストーンみてんだけど、超面白いわ
久しぶりにこんな面白いアニメにであった
そして藤原啓治さんの訃報聞いた直後に藤原さんの声聞いた…ほんと良いパパでした— miyaagreeee (@miyaagreeee) April 16, 2020
ドクターストーン読んでたんですけど
これ面白いね?!ワとか困難を技術と知恵でクリアする話が好きな私がハマらないわけなかった
— まのつく金魚屋 (@masu_zuuu) April 18, 2020
Dr.STONE(ドクターストーン)は無料で全話見れる!


朗報:アニメ『ドクターストーン:1期』を全話無料で視聴することが可能。
ここまでの記事で、だいぶアニメが見たくまってうずうずしていると思いますが、大丈夫です!
ドクターストーンは無料で全話見ることが可能です。
で、結論からいうと…動画配信サービスの無料体験を使って無料で見ることができるんですが、一番オススメなのが『U-NEXT』です。
無料で見る手順は超簡単です。
U-NEXTの無料体験が31日間体験できるので、それを活用してアニメをガンガン見る!登録も超簡単で、最短30秒で終わります。
まとめ:Dr.STONE(ドクターストーン)はガチで面白いからマジで見てほしい!


今回は『ドクターストーン』についての記事でしたが、本当に面白くて心の底からシビレたので、もし見ようか迷っているなら是非とも見てほしい作品です。
僕自身もまだアニメしか見ていないヒヨッコなので、漫画も借りて1からたたき込みたいと思います。
この記事がどこまで参考になって、ドクターストーンの良さが伝わったかはわかりませんが、少しでも役に立てれば嬉しいです。
本日は以上です。
それではまた!