サービス

『5G LAB』って何?どんなサービスなのか詳しくまとめてみた!

アイキャッチ画像

本記事は、2020年3月27日に更新したものです。最新の情報やお得なキャンペーンなどは、各公式サイトで確認してください。

仙人
仙人
『5G LAB』って何じゃ?どんなサービスじゃ?急に出てきてよくわからんから詳しく教えい!!

 

疑問:『5G LAB』って何?どんなサービスなの?

この記事では、このような疑問を解決します。

 

急にぽっと出てきたモノなので、まだ情報は少ないですが要は簡単にいうと・・・

結論:『5G LAB』とは、大手スマホキャリアのSoftbank(ソフトバンク)が2020年3月27日に新リリースした、スポーツ観戦・ライブ観戦を大きく変える、5G時代到来にともなう新しいエンタメサービスです!

 

いちま
いちま
どうも!いちまです。今回は最新のサービス『5G LAB』について解説します。だいたい3分ほどで読める内容です。

 

この記事の内容
  • 『5G LAB』とは?
  • 『5G LAB』ってどんなサービス?
  • 『5G LAB』で何ができる?
  • 『5G LAB』はどんな人にオススメ?
  • 『5G LAB』は無料?有料?

 

では、早速見てきましょう!

 

『5G LAB』とは?

『5G LAB』とは何?『5G LAB』とは何?

 

まず、記事の冒頭でも言いましたが…

5G LAB』とは…2020年3月27日から始まった、Softbank(ソフトバンク)はリリースする5G商用サービスです。

 

エンタメやスポーツを中心にラインナップされ、スマホやタブレット端末などで、キャリアを問わずに楽しめるサービスとなっています。

 

いちま
いちま
要は『docomoユーザー』だろうと『auユーザー』だろうと、みんなが楽しめるサービスということですね。

 

『5G LAB』ってどんなサービス?

5G LAB』では、4つのカテゴリーごとに体験できるサービスが構成されており、5Gの特長を生かした映像を体験できる「AR SQUARE」「VR SQUARE」「FR SQUARE」と、快適なクラウドゲーミングを体験できる「GAME SQUARE」で構成されています。

 

『5G LAB』で体験できる4つのサービス
  1. AR SQUARE
  2. VR SQUARE
  3. FR SQUARE
  4. GAME SQUARE

 

順に解説します。

 

①:AR SQUARE

「AR SQUARE」の概要

実際の風景にデジタルデータを合成することで、現実世界を「拡張」するAR(Augmented Realityの略、拡張現実)技術を活用したコンテンツを、「AR SQUARE」アプリでお楽しみいただけます。リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社と共同で開設した、国内最大規模の3Dホログラム撮影スタジオで、30台のカメラを駆使して制作した「AR SQUARE」オリジナルコンテンツもラインアップしています。アイドルやキャラクターなどを、拡大・縮小・回転して自由に鑑賞したり、スマホのカメラを通して、好きなアイドルやキャラクターを出現させ、現実の背景や人物と一緒に写真や動画を撮影したりすることができます。撮影した写真や動画をSNSに投稿することもできます。

出典:Softbank(ソフトバンク)

 

つまり簡単にいうと、拡張現実(AR)の技術を用いたサービスです。

AR(拡張現実)を用いた馴染みのあるサービス

馴染みのあるサービスで説明すると、イメージしてもらいやすいと思うんですが、最近話題の『ドラクエゴー』や爆発的ブームを起こした『ポケモンゴー』などのアプリも、AR(拡張現実)を用いたサービスです。

 

要はこのAR SQUARE」では、自由にアイドルとかのライブ映像をスマホで見る場合。

その映像を拡大・拡小できたり、はたまた自由に切り欠きして、自身ダンス動画などに合成できるといった感じです!

 

アイキャッチ画像
『AR SQUARE』話題の5Gアプリを解説!評判や遊んでみた感想も!この記事では、2020年3月27日よりリリースされたソフトバンクの新サービス『5G LAB』の4つのサービスの内『AR SQUER』についてどこよりもわかりやすく解説しています!また評判や実際遊んでみた感想も紹介!...

②:VR SQUARE

「VR SQUARE」の概要

現在提供しているVR(Virtual Realityの略、仮想現実)サービス「LiVR」を名称変更して、大幅にジャンルやコンテンツを拡張し、「VR SQUARE」アプリで提供します。音楽ライブやスポーツ観戦などに特等席で参加しているような体験ができたり、複数の視点を切り替えて視聴したりすることが可能です。VRゴーグルを装着することにより、コンテンツを立体的(3D)に視聴することができ、スマホだけでも、視点が切り替えられる高品質な映像を視聴することが可能です。

出典:Softbank(ソフトバンク)

 

これも簡単にいうと、VR(仮想現実)の技術を用いたサービス。

VRは使ったことがある人や、知っている人も多いと思うので、馴染み深いテクノロジーだと思います。

で、この「VR SQUARE」では、音楽ライブやスポーツ観戦をあたかも実際にその会場にいるかのように視聴できるもので、このサービスの凄い所は『複数の視点に切り替え可能』なことです。

むしろ、実際に見るよりもVRで見る方が快適に感じる人も現れてくるかもしれません。

 

アイキャッチ画像
『VR SQUARE』VR体験可能なアプリを徹底解説!使い方や評判も紹介!この記事では、2020年3月27日よりリリースされたソフトバンクの新サービス『5G LAB』の4つのサービスの内『VR SQUARE』についてどこよりもわかりやすく解説しています!また評判や実際遊んでみた感想も紹介!...

③:FR SQUARE

「FR SQUARE」の概要

FRは、「Free view point Reality(多視点)」というコンセプトに基づいた造語です。「FR SQUARE」アプリでは、舞台や会場の正面・側面からなど、さまざまな角度で映像を楽しむことができます。さらに、音楽ライブでは、お気に入りメンバーだけを選んで視聴したり、福岡PayPayドームで開催される福岡ソフトバンクホークス戦では映像を回転させ、好きな角度で視聴したりすることができます。

出典:Softbank(ソフトバンク)

 

このサービスも簡単にいうと、FR(多視点)の技術を用いたサービスです。

このサービスを使えば、同時リアルタイムの配信でありとあらゆうる視点からスポーツ、音楽観戦を楽しむことができます。

ちょぅとこのサービスは場合によっちゃ悪用する人もでてきそうですね。

なんせ、視点を変えることができるので、アイドルのパンチラも可能になるわけだから(笑)

 

アイキャッチ画像
『FR SQUARE』多視点映像アプリを徹底解説!使い方や評判も紹介!この記事では、2020年3月27日よりリリースされたソフトバンクの新サービス『FR SQUARE』について知りたい情報を網羅的に徹底解説しています。これまでにない映像体験が可能なアプリを是非体験してみてください。...

④:GAME SQUARE

「GAME SQUARE」の概要

負荷の高いデータ処理を要求するPCゲームを、デバイスや場所を問わずに、いつでもどこでも楽しめます。まず、NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」の日本サービスである「GeForce NOW Powered by SoftBank」(月額1,800円)の提供を、6月以降から開始し、7月31日まで無料でご利用いただけます。

出典:Softbank(ソフトバンク)

 

これはまさに、5Gの3大特徴でもある『超高速・超遅延・同時多数接続』の内の、超高速の技術をフルに活用したサービスですね。

近年は、オリンピックにeスポーツが追加されたこともあって、今後ますますゲーム人口も増加することから、プロゲーマーにはかなり嬉しいサービスだと思います。

僕ら一般人にも例外ではなく、このGAME SQUARE」によってマイクラとかもスマホでサクサクできるわけですよ!

 

アイキャッチ画像
『GAME SQUARE』ソフトバンクがゲーム業界を変える?その真相を徹底解説!この記事では、ソフトバンクが3月1日より無料プレリリースした『GAME SQUARE』という新サービスについてどこよりもわかりやすく解説しています!お得な情報も記載しているので、ぜひチェックしてみてください!...

『5G LAB』で何ができるの?

『5G LAB』『5G LAB』で何ができる?

 

ここまで色々と『5G LAB』を構成する4つのサービスについて解説してきましたが…

 

極論『5G LAB』で何ができる?生活がどう変わるの?

サービスが新しすぎて、こんな疑問が浮かぶと思いますが、一言で答えるなら…

 

結論『5G LAB』によって究極のエンタメを体験できるわけです!

 

5Gに関する詳しいことは、下記の記事でまとめています。

game square
5G導入によりできることは?【7つのテクノロジー】を簡単に解説!5Gの導入により社会に大きな影響を与えると言われていますが、実際のところイメージがわきにくいのが現状。そこで、この記事では、5G導入により『一体どのようなことができるのか?』7つの未来のテクノロジーについてわかりやすく解説しています。...

『5G LAB』はどんな人にオススメ?

『5G LAB』『5G LAB』はどんな人にオススメ?

 

今世界は大変なことになっていて、続々とスポーツや音楽イベントなどが自粛要請から延期や中止といった対応におわれていることから、ファンなどイベントを楽しみにしていた人からすれば、苦行そのものです。

コロナウイルスも当分終息はしなさそうなので、この『5G LAB』は…

 

ここにボックスタイトルを入力
  • スポーツ観戦によく行く人(野球・サッカー…など)
  • ライブやフェスによく行く人

 

といった人たちのように、行きたくて行けない人にオススメかと思います。

 

『5G LAB』の料金は無料?それとも有料?

『5G LAB』『5G LAB』の料金は?

 

疑問:『5G LAB』は料金いくらかかるのか?

これ気になると思います。

結論としては実質今なら無料で体験できるのですが、なにやらキャンペーンを色々とおこなっているので、順に解説してきます。

 

2020年7月末までは実質無料!

 

まず、2020年7月末(※詳細は不明)までは「AR SQUARE」「VR SQUARE」「FR SQUARE」がセットになった「5G LAB ベーシック」(月額500円)が、実質無料で楽しめます。

その後は通常通り月額500円での提供になりそうです。

 

GAME SQUARE(月額1800円)は6月に正式リリース!

 

「GAME SQUARE」(月額1,800円)の正式サービス開始は6月の予定らしく、現在事前登録を受付中だそうです。

 

『5G LAB』の世間の反応・評判

 

『5G LAB』の世間の反応・評判は以下の通りです!

 

まとめ:『5G LAB』はエンタメ業界に革命を起こしそう!

『5G LAB』まとめ『5G LAB』まとめ

今回は、本日(2020年3月27日)リリースされたSoftbank(ソフトバンク)の『5G LAB』という、革新的なサービスの解説でしたが、今後ますます爆発的に伸びていきそうな予感。

5Gという新時代を切り開く次世代通信の普及で、様々な産業に影響を与えることは間違いないですが…

その結果、これからどんどん色んな凄いサービスが世界に普及されると思いますが、『5G LAB』は先を切り開く革新的サービスの代表となりそうです。

 

この記事がどこまで参考になったかは、わかりませんが少しでも役に立てば嬉しいです。

本日は以上です。

それでは、また~

 

ABOUT ME
いちま
このブログでは『日々の学びを、資産に変える!』をテーマに、教養を身に付け人生を豊かにするための情報を発信中。 読者の人生や価値観に影響を与え、多くの人のバイブルとなるようなメディアを目指しています。