本記事は、2020年3月27日に更新したものです。最新の情報やお得なキャンペーンなどは、各公式サイトで確認してください。
疑問:『5G LAB』ってどうやって使うの?
↑
この記事では、このような疑問を解決します。
結論:『5G LAB』は利用する場合、各サービス専用のアプリをインストールする必要があります。
- 『5G LAB』ってそもそも何?
- 『5G LAB』の始め方・使い方
- コンテンツの視聴にはYahoo! Japan IDが必要!
- 『5G LAB』の利用の際の実例
では、早速見てきましょう!
目次
『5G LAB』とはそもそも何なのか?


『5G LAB』の使い方・始め方を解説する前に…
まずそもそも、『5G LAB』とはどんなものか?軽く紹介しておきたいと思います。
『5G LAB』とは
『5G LAB』とは…2020年3月27日から始まった、Softbank(ソフトバンク)はリリースする5G商用サービスであり、エンタメやスポーツを中心にラインナップされ、スマホやタブレット端末などで、キャリアを問わずに楽しめるサービスのこと。
また『5G LAB』では、4つのカテゴリーごとに体験できるサービスが構成されており、そのサービスが下記4つです。
- AR SQUARE
- VR SQUARE
- FR SQUARE
- GAME SQUARE
どのサービスも、最新テクノロジーを用いた最先端のサービスです。
※詳しく『5G LAB』について知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてください。



『5G LAB』の始め方・使い方


では、基本的な知識を得たところで…
疑問:『5G LAB』ってどうやって使うの?
↑
この疑問に答えていきたいと思います。
①:専用のアプリをインストール
まずは、専用のアプリをインストールする必要性があります。
また、『5G LAB』では利用できるサービスが4つあり、それぞれ利用したいサービスのアプリをインストールしてください。
- AR SQUARE
- VR SQUARE
- FR SQUARE
- GAME SQUARE
AR SQUARE
VR SQUARE
FR SQUARE
※GAME SQUAREは2020年6月より正式リリースが開始されます。事前受付を随時受付中!
②:各サービス対応の機器を用意
アプリをインストールできたら、下記それぞれのサービスに対応する機器を用意します。
AR SQUARE
- iPhone
iOS 12.0 以降(iPhone 8 以降) - Android™
SoftBank提供中の5G対応機種
Android™ 8.0以上
VR SQUARE
FR SQUARE
- iOS 12.0 以降
- Android™ 8.0以上
GAME SQUARE
③:ネット環境があればどこでも楽しめる!
アプリと機器が用意できたら、後はネット環境があればどこでも利用可能です。
※4G・LTEのネット環境でも利用できますが、5Gの環境の方がスムーズにサクサク利用できます。
コンテンツの視聴にはYahoo! Japan IDが必要!


それぞれのサービスのコンテンツを視聴するには、Yahoo! JAPAN IDの登録が必要となります。
加えて、「FR SQUARE」の福岡ソフトバンクホークスのコンテンツ視聴には、Yahoo!プレミアム会員(月額使用料462円)への登録も必要。
それ以外にも、一部のコンテンツは別途料金の支払いが必要となる場合があります。※詳細に関してはSoftbank(ソフトバンク)公式サイトにお問い合わせください。
『5G LAB』を利用する際の実例
上記は、『AR SQUARE』を実際に利用した場合の実例です。
コラボしたいアイドルや芸能人などと、一緒に動画を撮ることができます。
まとめ:各アプリをインストールして早速利用してみよう!


今回は、『5G LAB』の始め方・使い方の解説でした。
まだ真新しいサービスなので、情報も少なく利用者も多くはありませんが、これから本格的に5Gが普及すれば、今後ますます伸びていくサービスだと思います。
今の内からトレンドを抑えて、利用してみるのもアリだと思いますよ!
この記事がどこまで参考になったかはわかりませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
本日は以上です。
それでは、また…。
関連記事


